top of page

フリートーク

  • 執筆者の写真: SIMさん
    SIMさん
  • 2018年10月25日
  • 読了時間: 2分

一生懸命話してはいるが相手がつまらそうにしてることってありませんか?

私も応用物理の話や無駄な小ボケを連発をしていて相手につまらなさそうな顔をさせてしまった経験があります。


ビジネスシーンでいうファーストトークは化粧で言うファンデーションのようなもので

その後の本題やメイクに大きい影響を与えます。

土台作りをしっかりしないと、後の本題でうまくいかなかったり、

反対にしっかり土台作りができれば相手との距離感を縮めお得な情報まで引き出せるかもしれません。


フリートークや雑談は、以前書いた記事にあるような、

どこ行きたい?

どこでもいいよと似てて

なんでも話していいというわけではなく、その人、その時間、そのシチュエーションにあった会話でなければ相手は楽しんでくれません。


楽しんでくれる会話には以下の要素が組み込まれています。


・意外性

・共感性

・テンポ


意外性とは相手が知らない内容であること

次に共感性とは知らないことだけど話に入ってこれる共通部分があること

最後にテンポについてですが、会話の流れを意識し1秒以上間を作らないことです。

人間は会話をするときずっと頭が回転してるのですが、

1秒以上間を開けると、回転がとまり脳に負荷がかかります。


ユーモアとかがあれば尚よいですね


またほとんどの人が興味のあるテーマとして


・人間関係

・健康

・お金

・スキル


以上の4点があります。


これらで会話の8割占めれるんじゃないかと思うほど、、(笑)


重要なのは相手の立場になって考えて行動することです!


最初は難しいかもしれませんが、徐々に慣れていき会話の型を作り、だれとでも雑談ができその後のビジネスや本題にスムーズに進めれるといいですね!

 
 
 

Comentários


お問い合わせ

ご相談・ご質問などはお気軽にどうぞ!

080-4395-3571

東京都中央区銀座1丁目22番地11号銀座大竹ビジデンス2F

©2020 株式会社エムプンテ

bottom of page